トップページ

Pocket

当ゲストハウスについて

ようこそ扇子へ。
当ゲストハウスは羽田空港すぐそばで、たくさんのマンガやレトロ~最新ゲームが楽しめるゲストハウスです。
茶道も体験できるので色々な日本文化を楽しみながらコミュニケーションをとり、東京観光も楽しんでいってください!
【ゲストハウス扇子からのちょっとしたお知らせとか】
—————————————————————

◆Youtubeチャンネルを開設しました!
そのまんま「ゲストハウス扇子」です!
ゲストハウスの宣伝というよりは自分たちが楽しんでるもの(主にゲーム・マンガ・茶道)について載せていくので気になったらぜひ見てくださいな。

—————————————————————

◆マンガ喫茶・コワーキングスペース・コスプレ・撮影スペース
ゲストハウスの20畳ほどあるリビングスペース、茶室も入れたら26畳ほどのスペースをマンガ喫茶・コワーキングスペース・コスプレなどの撮影スペースとして貸出しています!

お一人1時間:500円
7時間パック:2500円
*5名以上の団体は15名までで1時間3500円でお受けしております。

利用可能時間
10:00~17:00
時間についてはご相談に応じますのでお気軽にお問い合わせください。

無料で利用できるもの
・Wi-Fi
・コーヒー類(季節によって変更)

お問い合わせ・利用をお考えの方はぜひお問い合わせください。
もちろん直接来られても大丈夫です(時間によっては不在の場合があります)

—————————————————————

カスタマーハラスメントに対する基本方針

 Guesthouse扇子においては、以下の「カスタマーハラスメントに対する基本方針」に基づき、カスタマーハラスメントに対して、組織として適切に対応します。また、この基本方針を社内・社外に広く周知します。

Guesthouse扇子「カスタマーハラスメントに対する基本方針」

1. はじめに

当社は、「当ドミトリーを通じて、日本の魅力と文化に直接触れられ、より日本を好きになって頂く一助となる場所を提供していく」という基本理念の下、安全・安心な旅行体験を提供するため、お客様の要望に真摯に対応し、より満足度の高いサービスの提供に向けて取り組んでいます。また、お客様からお寄せいただくご意見・ご要望は、当社のサービスの改善・品質向上において、大変貴重な機会と考えております。

一方、一部のお客様の要求や言動の中には、従業員の人格を否定する暴言、脅迫、暴力など、従業員の尊厳を傷つけるものもございます。こうした社会通念に照らして著しく不当である行為は、従業員の就業環境を悪化させるだけでなく、安全・安心なサービスの提供にも悪影響を及ぼしかねない重大な問題であります。

従業員の安全な就業環境を確保することで、従業員が安心して業務に取り組むことが可能となり、ひいては、お客様との関係をより良いものとすることにつながると考え、ゲストハウス扇子における「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を定めました。

2. 当社におけるカスタマーハラスメントの定義

当社では、カスタマーハラスメントを「お客様から従業員に対して行われる著しい迷惑行為であって、従業員の就業環境を害するもの」と定義します。

具体的には、以下のような行為を指します。あくまで例示であり、これらに限られるものではありません。

•     暴力行為
•     暴言・侮辱・誹謗中傷
•     威嚇・脅迫
•     従業員の人格の否定・差別的な発言
•     土下座の要求
•     長時間の拘束
•     社会通念上相当な範囲を超える対応の強要
•     合理性を欠く不当・過剰な要求
•     会社や従業員の信用を棄損させる内容や個人情報等をSNS等へ投稿する行為
•     従業員へのセクシャルハラスメント、SOGI※ハラスメント、その他ハラスメント、つきまとい行為 など

※「SOGI」(ソジ)は、性的指向(sexual orientation)と性自認(gender identity)の頭文字をとった略称

その他典型例
暴言・侮辱:「あなたは無能だ」「返金しなければSNSに悪評を書く」
不当要求:チェックアウト時間を超えても部屋を空けない、予約条件と異なる無料サ  ービス要求
長時間拘束:深夜や早朝に延々とクレームを続ける
脅迫的発言:「国の観光庁に訴えるぞ」「お前の顔をネットに晒す」
過度な評価操作:口コミやSNSで低評価をつけることを盾に不当な要求を迫る
身体的接触や暴力:スタッフの腕をつかむ、物を投げる
プライバシー侵害:個人SNSの特定、私的連絡先への連絡強要
差別発言:国籍・人種・性別等に基づく侮辱

 

その他固有のカスハラの背景

1. 外国人観光客の増加による文化・言語の摩擦
2.
インターネット口コミの影響力による評価操作の脅迫
3.
低価格・短期滞在特有の要望過多
4.
夜間・早朝対応の多さによるスタッフ疲弊

3.カスタマーハラスメントへの対応(社内)

•     カスタマーハラスメントを受けた場合、従業員のケアを最優先します。
•     従業員に対して、カスタマーハラスメントに関する知識・対処方法の研修を行います。
•     カスタマーハラスメントに関する相談窓口の設置や警察・弁護士等の連携など体制を整備します。

4.カスタマーハラスメントへの対応(社外)

•     問題解決に当たっては、合理的かつ理性的な話し合いを行いますが、当社でカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合、対応を打ち切り、以降のサービスの提供をお断りする場合があります。
•     さらに、悪質と判断した場合、警察や外部の専門家(弁護士等)と連携の上、毅然と対応します。

 2025/8/18  Guesthouse扇子

宿泊内容